社員ブログ

社員ブログ

  • 戒名

    2020年03月21日

    明治41年創業。

    創業者 石川善太郎、妻石川繁の戒名。

    二代目石川善太郎、妻石川節子の戒名。

    四代目社長、石川喜平の妻 石川久美子の戒名(2010年10月8日死去。)

    石川節子の戒名(2020年1月26日18時5分死去。長谷川病院にて。)

    自宅にて49 日の法要。その後お墓に納骨。

  • 石川節子の生涯

    2020年01月30日

    和3年6月11日、旧川之江市川之江町にて、父 石川善太郎(旧姓 高津)と母 繁(旧姓 石井)との間の五女として誕生致しました。

    末っ子として伸び伸びと育てられ、とても活発で利発な女性として町でも評判の女性でした。川之江高等女学校を卒業後、教員をしていたこともありました。兄弟のうち一人だけいた男子の兄 石川勝久が旧ビルマにて戦死した為、香川県まんのう町より和泉政信と養子縁組をし、ツバメエ業(株)の前身である石川善太郎商店の経営にも携わることになったのです。昭和38年大門に新工場を建設し、社名もツバメエ業(株)と改めた折、姉2人も入社してもらい、親族にも手伝ってもらい、石川家一族の発展に大いに貢献しました。

    そのかたわら、3人の男の子にも恵まれ、悪戦苦闘の末、立派に後継者を育てられました。
    趣味も多才で、書道、茶道、華道、詩吟、体操等で活発に活躍しました。また、自動車の運転も上手で、仕事上での運転はもちろん、子供(長男と三男)の送迎等でも何度も松山への往復を果たしています。
    まさに、郷上の誇り、ツバメエ業(株)の誇りと絶賛されていました。

  • 早くも紅梅、5 分咲きです。

    2020年01月29日

    本社敷地内 早くも紅梅、5 分咲きです。

    ( 撮影/記事:社長 )

  • 令和二年も見事に咲きました * 山茶花の花 *

    2020年01月02日

    令和二年も山茶花の花が、本社敷地内に見事に咲きました。

    ( 撮影/記事:社長 )

  • 2020年元旦 新春幹部会

    2020年01月01日

    新年元旦幹部会。
    世界の動き、業界の状況、弊社の今年の計画等、社長より発表があり、フィロソフィの勉強会をしました。

  • 杉本紙器印刷株式会社 前社長のお別れ会

    2019年12月23日

    新しいパートナーたちと。
    神奈川銀行の頭取、東日本銀行のご重役も、前社長のお別れ会に来られました。

  • 先代の石碑

    2019年10月27日

    先代 石川善太郎を好きだった台湾人が作ってくれた詩歌。4トンの庵治石に掘った。

    その石碑の周りには花や実をつけた木々が生い茂っている。

    「金木犀」玄関まで、とても良い香り。

    「クロガネモチ」(縁起の良い木とされている)赤い実をいっぱいつけている。

    ( 撮影/記事:社長 )

  • 工場の床が鏡のように!

    2019年09月02日

    お盆休みの間に、床の修理をしました。鏡のように綺麗になった床。
    この綺麗を大切に維持して行きましょう!!

    Before   ⇒     After

    ( 撮影/記事:社長 )

  • 桜からツツジ、藤の花へと春爛漫。

    2019年04月21日

    ( 撮影/記事:社長 )

    散る桜、残る桜も、散る桜。

    散る前の桜の中心部が、段々と赤くなります。

    替わって、ツツジ。

    藤棚も見頃です。春爛漫。

    *

    川之江城。昭和63 年。

  • 冬は必ず春となる!

    2019年04月07日

    ( 撮影/記事:社長 )

    シャシャキにも花が咲きました。

    シャシャキの花。