社員ブログ
-
食べ歩きで四国制覇を♪ ~ 愛媛県四国中央市編 ~
2014年05月28日新緑の季節です!私は生まれ月が5月なのでいつも5月は元気いっぱいです!
5月病知らずです( *´艸`)さて、今回は食べ歩きの第三弾!
愛媛県四国中央市川之江町にある♡カフェLamp♡さんへ行ってきました!
四国中央市は、我がツバメ工業の始まりの場所でもあります。
現在本社のある香川県観音寺市とお隣の場所です(*’ω’*)♡カフェLamp♡さんは、国道11号線沿いにあります。
私もよくこの道を使うため以前からおしゃれな佇まいに心惹かれており、ずっと訪れたいお店でした。
道路沿いから見える様子です。
看板が猫のシルエット建物は白を基調にしており、お店の入り口では、
こんな看板がお出迎えしてくれます♪店内の様子です(=゚ω゚)ノ お店の名前の通りランプが店内にいくつか飾られていました!
ゆったりとした席の配置になっているので、女子会、デートなんかにもってこいだと思います。落ち着いた感じです(∩´∀`)∩ふと横に目をやると中庭が見えます。
同じものを置いてもきっと私のセンスではこうはならない( ;∀;)
今後の参考にするためにじっくり眺めてきました!(*^^)vさてさて、この可愛い店内の様子に惚れ惚れしていると、食事が運ばれてきました。
私がオーダーしたものは本日のパスタランチ!
まずはサラダです。
シーザーサラダでした。
私はシーザーサラダの酸味が少し苦手だったのですが、こちらのシーザーサラダはすごくマイルドでとがった酸味が一切ないのです!
これは美味!✨お野菜も新鮮で大変美味しく頂きました(*´з`)そしていよいよメインのパスタ!
正式な名前を忘れてしまったのですが(;´・ω・)
チーズとブラックペッパーのパスタでした。
チーズなんて、食べている途中に飽きてしまうわ!✋と、思いきや!!!!!!!!
全然飽きません!チーズのうまみと、オリーブオイルのうまみ、そして絶妙なブラックペッパーの
アクセント!麺も具にあった硬さで◎!本当においしかったです!
なかなかこのレベルのパスタには出会えないと思いました。常連決定です(*^^)vほかにもランチタイムにはカレーもありました。こちらも人気でしたよ~|д゚)
こちらの場所は海沿いにあり、カウンター席に座ると海を眺めながらの食事ができます。
今回は飲めなかったのですが、オーナー自らがジンジャーを煮詰めて作るジンジャエールも絶品だそうで、次回は是非飲んでみたいと思います。
是非、みなさん一度行ってみてください(=゚ω゚)ノ♪参考URL: 食べログ・愛媛
( 本社事務:太田 )
-
「寒川豊岡海浜公園」(四国中央市寒川町)のご紹介
2014年05月19日今回の四国中央市名所紹介第三回は名所というには、ちょっとマイナーな寒川豊岡海浜公園を紹介します。
海浜公園という大層な名前がついてますが、行ってびっくり、ただの砂浜です!
しかし侮るなかれ、ちゃんとにWikipediaも載ってるんですよ。
最近では夏になると「SUN BURST」とかいう野外ライブイベントもやってたり、映画『書道ガールズ』の舞台にもなったりしてるそうです。この記事を書く時に調べてて知ったのですが、近くに埋立ての工業団地ができたせいで潮流が変わり砂が流出し、今は人口の砂浜になってるんですね。
何年か前、関西に住んでいた時、久々に四国中央市の実家に戻ると近所の海岸が埋立てられて、知ってる景色がなくなっててショックでしたが、この海浜公園も自分が子供の頃遊んだ場所とはもう違うんだと思うとちょっと寂しかったです。
まあ、今は今で良いところもあるのでそれでよしです!はい。
( 本社営業部:寺岡 )
-
戦国武将立花宗茂の居城「柳河城」を訪ねて
2014年05月10日今回は、福岡で根強いファンのいる、私の尊敬する武将の一人立花宗茂をご紹介します。
彼は、忠義を貫き一生を終えた名将として柳河城(現在の福岡県柳川市)城主として領民に愛されました。彼は、大友家の家臣として岩屋城(現在の福岡県太宰府市)を守る城主高橋紹運(じょううん)の長男として誕生します。
ときは戦国、信長が勢力を拡大し、中国は毛利家が、九州は薩摩に島津家、肥前の龍造寺家、中津に大友家が凌ぎを削る時代でした。そして、幼少から優秀な器量を高く評価していた同じ大友家の家臣、立花道雪の養子として立花城(福岡県新宮町)に入り、一人娘の誾千代(ぎんちよ)と後に夫婦となります。
誾千代は一人娘で育てられ、さらに家督を父道雪から幼少時に譲られていたこともあり、男勝りの性格がゆえに夫婦仲は終生よくなかったと言われています。その後元服を終えた頃には、九州でも戦がますます激しくなり武勇でも頭角を現し始めます。
南から島津が攻め上がり、岩屋城の実父紹運を討ち、不利な局面を迎えた時に救ったのが大坂より駆けつけた秀吉でした。その恩を後世もずっと宗茂は持ち続けるのです。信長が本能寺の変で討たれた後、秀吉の天下となった時に、「東の本多忠勝、西の立花宗茂」と賞賛され、柳河城の城主として大名に取立てられることになります。
柳河城は大火に見舞われ、現在では当時を思わせるものはほとんど残ってなく、広場と石塔が残っています。少し見づらいですが、となりには柳川高校のグランドがあって、球児が練習に励んでいます。確か、香月投手がこの高校の出身でしたね。
それから後、恩義を受けた秀吉がこの世を去り、石田三成の西軍と徳川家康の東軍に分かれて関ヶ原で合戦がおこり、秀吉の子秀頼に味方し西軍へついた宗茂は敗軍となり苦難の道を歩むことになります。
この時、忠義より大勢に乗るため家康につくよう正室誾千代は訴えたにもかかわらず宗茂は頑として聞き入れなかったという逸話があります。戦国の習いにより家康から改易され、城の没収、それから浪人に堕ちて約3年間過ごすことになります。
城を去る時、領民が沿道で涙ながらに見送ったとの記録があるくらい人望が篤い人柄だったようです。
京での浪人時代には正室の誾千代が病により死去します。たとえ不仲の妻といえども晩年は篤い弔いをしています。
柳川市内の良清寺に誾千代は眠っています。
戒名を手がかりに墓石を探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。そして本多忠勝の目にとまり、秀忠の相伴衆(将軍の話し相手)に抜擢されます。
数年前に敵味方に別れ戦った敵将の側近に取り入れられるわけですから、人生はおもしろいものです。
福島の棚倉城主を経て関が原から約20年の後、やっと旧領の柳河に復帰ということになります。
立花宗茂ほど義に生きた武将はいないとまで評された逸材ながら、実子には恵まれませんでした。
ただ、周りの人たちがその生き様をしっかり受け継ぐことができたことも宗茂にとって幸いだったとも言えるのではないでしょうか。
なかなか彼の生き方は真似できないですが、学ぶことは数多く、魅力の尽きない人物であるのも間違いないことでしょう。
久しぶりに柳川の街を歩きましたが、充実した時間を過ごさせていただきました。参考URL: 柳川城(福岡県柳川市)
( 福岡営業所:小野 )
-
大阪中ノ島公園 《 バラ園のご紹介 》
2014年05月02日大阪中ノ島公園にあるバラ園です。
水の都・大阪のシンボル的な公園。
堂島川と土佐堀川の中洲にある公園内に、管理された薔薇園があり5月上旬から 310品種 3,700株の薔薇が咲き誇ります。
気候もよく暖かさの中に、薔薇の香りが漂う散歩は人気があります。参考URL: 中之島公園 バラ園
( 大阪営業所:橋本 )
-
東 京 の ~ 桜 ~
2014年04月24日●上野恩賜公園
上野恩賜公園には多くの桜があり、上野動物園などと合わせると、約1200本の桜が植えられているそうです。
今回の写真は4月5日(土)に撮った公園入口に植えてある枝垂れ桜です。
西郷隆盛像も桜に囲まれ、写真を撮っている方が多数いました。
日本人よりも外国人観光客が多く目立ち、すぐ側にあるアメ横でも外国人観光客の多さにびっくりしました。●千鳥ヶ淵公園
千鳥ヶ淵はソメイヨシノやヤマザクラ、オオカンザクラなど約260本の桜が植えられているそうです。お堀の水に桜のピンク色が映えとても綺麗でした。
夜にはライトアップもされ、さらにボートに乗って眺めることもできるそうです。●家の近所 (*^^)
参考URL: 東京都「さくら花だより2014」
( 東京営業所:成瀬 )
-
愛媛ご当地ぐるめぐり inシコチュー&エヒメシ!勝手に県民総選挙2014
2014年04月18日先月、市内の運動公園でご当地グルメのイベントがありました。
ゆるキャラも登場すると聞き♪ 運動公園へ足を運びました!会場内では県内各地にあるグルメのお店がたくさん出店されていました。
いろいろなグルメがあるなか、私たちは今治焼豚卵飯を食べました。
ご飯、焼豚、目玉焼きの順に乗っており、焼豚卵飯用の醤油で味付けです。
とても美味しかったです。焼豚卵飯用の醤油は市販で売られているので、
すぐに手に入れる事が出来ます。ぜひ買ってみて下さい。そして一番の目当てであったゆるキャラに会ってきました!
まず、四国中央市のご当地キャラ、しこちゅ~を紹介します!
モデルはネズミです。頭に山をイメージした帽子を被り、
翠波高原のコスモスのアクセサリーを付け、川をイメージしたカバンを持ち、
名札は紙が有名なので水引細工を使っています。
土居地区の郷土料理はいもたきなので体は里芋をイメージしています。
四国中央市を上手くPRしていると思います。次にいろんなイベントに引っ張りだこのバリィさんに会いました。
そしてなぜか香川県のご当地キャラ、みとよんも来てました。
他にもいろいろなご当地キャラをたくさん見る事が出来ました。
人がいっぱいでなかなか思うように動けなかったけど、
行ってよかったなあって思えるイベントでした。あとで聞いた話ですが、四国中央市限定のケーブルテレビで
このイベントの映像が放送されていたらしく、
かなりのアップで私たちが映っていたと聞きました!!
さりげなくテレビデビューしちゃいました!!
もし見られる機会があったらぜひ見てみたいと思います。参考URL: 今治焼豚玉子飯(世界普及委員会)
( ヘリオスチーム:井原 )
-
チューリップ♪も一緒にお出迎え
2014年04月12日我が社の本社玄関に並んだ綺麗なチューリップ♪
育てた甲斐あり今年はたくさん咲きました。( 総務:鈴木 )
-
「毎年、ため池に水鳥がやって来る」
2014年04月11日香川県はため池で有名ですが、その数はおよそ14000で全国3位だそうです。
(因みに1位兵庫県、2位広島県)
密度としては7.79/k㎡となり、なんと全国1位!!
そんなため池には、毎年越冬のためシベリア等から多くの水鳥がやってきています。
そのうちの3種を御紹介したいと思います。オオバン
体長39cm黒い体に白い額が特徴。
以前は県内のため池ではあまり見かけなかったが、
ここ数年はよくみかけるようになった。ホシハジロ
体長45cm赤茶色の頭と白灰色の背中が特徴。
海ガモの仲間ではあるが、ため池や河川など
淡水域でも普通に見かける。
群れで行動している。ハシビロガモ
体長50cm名前の通り、嘴の幅が広いのが特徴。
淡水ガモの仲間。
数羽から十数羽で水面をグルグルまわり採餌する
様子を見かけることがある。参考URL: 香川県のため池
( 高速チーム:田淵 )
-
我が家に最新のパソコンを購入しました ♪
2014年04月07日2014年4月9日(日本時間)でマイクロソフトWindows XPのサポートが終了してしまいます。
私のパソコンも約5年前に購入し、Windows XPを搭載しているので買い替えを検討していました。4月になると消費税が8%になるので、3月下旬に「新製品が安い・・・」で有名な家電量販店に足を運びました。
店員さんにいろいろ話を聞くと、5年前のパソコンと今のパソコンを比較すると、OSは、最新がWindows 8.1で、メモリも4~8ギガ必要だそうです。CPUは、昔は何ギガヘルツが大きい程、処理速度が速いと思ってましたが、今は、CPUのタイプで処理速度が変わってくるそうです。また、モニタもハイビジョン対応で昔のモニタの規格とは違うそうです。いろいろ吟味し、ハイビジョン対応のモニタとWindows 8.1搭載で、メモリが4ギガのパソコンを購入することに決めました。
それから、気になっていたのが現在、インターネットをADSLのサービスで接続していて遅いな~と感じていました。インターネットの担当の店員さんに聞いてみると私の住んでいる町にも4月下旬から光サービスが接続できるようになるそうでADSLから光に変更できるそうです。
変更すると、かなりのキャッシュバックが受けられるようです。さっそく変更をお願いしました。実際に光サービスを接続できるのは5月位になりそうです。でも、実質3万円ぐらいの負担で新しいパソコンを購入することができ、ラッキーでした♪5月下旬に光接続し、早いインターネット環境を体感できることを楽しみにしています。
多忙のため新しいパソコンは、今はまだ梱包のままですが(^o^;)( 輪転チーム:佐野 )
-
我が社の桜咲く ♪
2014年03月28日( 撮影/記事:社長 )
桜咲き一輪ごとの暖かさ《仁》
チューリップも見事に咲きました