HOME › 会社概要 › 沿革

会社概要

沿革

 

1908年(明治41年) 初代社長石川善太郎が愛媛県四国中央市(旧・川之江市)新町において手貼り二重封筒の製造を始める。
1953年(昭和28年) 二代目社長が資本金100万円で株式会社石川善太郎商店を設立。
自動封筒製袋機6台新設。
1957年(昭和32年) 資本金500万円に増資。
1963年(昭和38年) 資本金1000万円に増資し、現在地に新工場並びに事務所を建設し、社名をツバメ工業株式会社に変更。
二代目社長が二代目石川善太郎を襲名。
自動二重封筒製袋機・自動一重封筒製袋機・自動洋型封筒製袋機械・高速輪転製袋機械など、各種新鋭加工機群を新設し、あらゆる紙製品の量産を開始。
1968年(昭和43年) 日本工業規格表示の許可を受ける。
1969年(昭和44年) 東大阪市御厨632-2に大阪支店を開設。
川之江第二工場を完成するとともに高速輪転製袋機他を設置。
全自動二重封筒枠付・テープタック付製袋機新設。
1971年(昭和46年) 資本金2,800万円に増資。
帯掛機・セロ巻機を増設し、ポチ袋の製造を開始。
1975年(昭和50年) 第二営業部を化成事業部とし、石川雅義取締役が化成品衣料関連商品およびこれらの包装資材拡販に注力。
1984年(昭和59年) 東京営業所開設。
1985年(昭和60年) 電話番号の末尾をすべて8441(ハヨヨイ)とする。
1986年(昭和61年) 大阪化成品工場移転新築完成。
本社第三工場完成・本社流通センター・立体自動倉庫完成。
1987年(昭和62年) 本社社屋および本社工場の増改築完成。
大阪工場および本社工場への新型マシン増設。
1988年(昭和63年)

社員全員沖縄研修旅行の実施。
新会社(株)ツバメ設立。
本社工場全面改造、西独製最新型マシン導入。
創業80周年記念パーティ開催。4月に完成した瀬戸大橋が四国側から最も綺麗に見えるオークラホテル丸亀にて。西独シェーン社の社長 クラウス・ユンクに来社頂き、御挨拶を頂く。

1989年(平成元年) 「RT85作戦」(Renaissance Tsubame85作戦)の開始。
資本金4,870万円に増資。
1990年(平成2年) 上海より技術研修生を迎える。
西独メーカー、ブレッシング社と業務提携、香港慰安旅行。
1991年(平成3年) 主力工場、大野原工場完成。
1992年(平成4年) 西独の最新型ダイカティングマシン及び製袋機、多数増設。
1993年(平成5年) 最新鋭ロータリー製袋機、多数増設
1995年(平成7年) グラビア10色及び8色印刷機、及び製袋機、多数増設。
1997年(平成9年) 役員変更し、3代目に世代交代する。
1998年(平成10年) 塩江温泉にて90周年記念パーティー開催。
新生ツバメを目指し、5S、JIT、ISO等を導入して全社大改革に着手。
2000年(平成12年) 役員変更をし、四代目社長に石川喜平が就任。
新役員を石川一族以外から人材登用し、取締役営業本部長に鈴木政光、取締役生産本部長に高橋和幸が就任し、MYカンパニーからOURカンパニーへの脱皮を図る。
ISO9001認証を取得し、さらにISO14001認証取得に向かってキックオフ。
7月1日 第1回中期経営計画発表大会を行い、全社員共有の目標設定。
ポリ部門をツバメコーポレーションとして分社。
2月10日付で愛媛県知事より経営革新支援法に基づいて、当社の経営革新計画が承認される。
2001年(平成13年) ISO14001を100点満点で認証取得。
7月7日第2回中期経営計画発表大会を行い、7月より1ヵ年計画でTVPM(Tsubame Value Producing Management)を導入し、生産性30%up、在庫50%削減を目標に活動を開始。
9月25日本社及び工場を川之江より大野原に集約移転。
支払い手形をなくし、フリーキャッシュフロー経営にする。
2002年(平成14年) 省力化マシンを中心に積極的に設備投資をし、より近代化を図り、経営そのものも「心を高める 経営を伸ばす」をスローガンに、心の経営を全社員一丸となって推進する。

3月25日
「愛媛県優良循環型事業所」として認定を受け、愛媛県知事・加戸守行氏より表彰状を授与される。

7月
CTP、CIP3導入。

7月6日
第3回「事業発展計画発表大会」を牟田學先生をはじめ地球の会のメンバーを迎え、琴参閣にて開催。

12月
3階食堂・研修室完成。
2003年(平成15年) 4月
汚泥廃水処理設備全自動化。

6月
ISO9001再審査及びISO14001サーベランス合格。

7月5日
第4回「事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

8月12日
2回目の経営革新計画が愛媛県知事より承認される。

2008年6月の100周年に向けての5ヶ年計画をスタートした。
それにより製版・印刷・製袋・口のり加工・その他の付帯業務の総合見直しをし、新設備も多数導入して、再びTQC活動を開始する。
企画・デザイン・製版・印刷・窓・口のり・製袋加工等、封筒の一貫工場としてのライン完成。
2004年(平成16年) 2月
岡山放送の「四国発元気印」という番組に弊社が10分間に渡って紹介され、社長との対談も放映される。

7月3日
第5回「事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

7月
福岡営業所開設。
W+D527GSV(独製・印刷・型抜き・製袋機)導入。
2005年(平成17年) 部内毎のランチミーティング開催。

7月9日
第6回「事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

7月
ISO14001:2004バージョンに変更。
2006年(平成18年) 7月8日

「第47期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

2007年(平成19年) 7月14日
「第48期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

9月18日
第15回盛和塾全国大会において、稲盛経営者賞受賞。(製造部門第三グループ第一位)
2008年(平成20年) 1月17日
第25回「優秀経営者顕彰(日刊工業新聞社)」にて、記念特別賞を受賞。

7月12日
「第49期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。
2009年(平成21年)

7月11日
「第50期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

10月18日
封筒の裏表同時印刷可能な反転4色菊全オフセット印刷機を導入。

11月1日
新ユニフォームに心機一転。
 

11月9日
運送事業部立上げに伴い4tウィング車を導入。

2010年(平成22年)

3月22日
戦略の柱の1つにM&Aを導入し、専門家を入れての勉強会を開始。

7月10日
「第51期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

10月24日
型抜・窓付・製袋・口糊付の一貫生産可能な製袋機W+D326BCを導入。

2011年(平成23年)

7月9日
「第52期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

12月5日
生産能力向上のため、小袋と大袋の高効率製袋機を導入。

 

会社支給の携帯電話約27台の末尾番号をすべて「8441」にした。

2012年(平成24年)

1月30日
出力枚数2倍の富士フィルム社製最新鋭CTPを導入(国内第2号)。

4月26日
増産に伴い倉庫新設(6月20日オープン)。
戦略倉庫と名付け、在庫削減を目標に、在庫管理の徹底化を計る。


7月14日
「第53期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

2013年(平成25年)

自動断裁機導入。
和風製袋機導入。

7月13日
「第54期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

11月19日
日本商工会議所、愛媛県商工会議所連合会より表彰される。

2014年(平成26年)

1月31日
菊全2色オフセット印刷機導入。

各種製袋機のオーバーホール及び改造。
新型製袋機2台導入。

6月13日
愛媛県中小企業団体中央会より表彰される。

軽オフ印刷機2台導入。

7月12日
「第55期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

9月29日
菊半2色オフセット印刷機導入。

2015年(平成27年)

7月11日
「第56期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。
                        
7月18日
自動断裁機導入。

12月28日
本社工場外壁の改修工事完了し一新。

2016年(平成28年)

1月18日
新型製袋機追加導入。

7月9日
「第57期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

 

8月

製袋機5台導入。

2017年(平成29年)

人財採用と教育に重点的に注力。

7月8日
「第58期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

    
2018年(平成30年)

6月

製袋機3台導入。


7月7日 
「第59期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

    (台風7号の影響により西日本の交通機関は殆どがストップ。

     大阪・福岡営業所は、急遽PCスカイプを通じての参加となった。

       東京支店からは、かろうじて飛行機が発着でき参加できた。) 

2019年(令和元年)

7月6日

「第60期事業発展計画発表大会」を琴参閣にて開催。

2020年(令和2年)

7月11日

新型コロナウィルス感染防止策を充分に立てた上で、本社内3階多目的ホールにて「第61期事業発展計画発表大会」を開催。スカイプにて全事業所を結び行い、懇親会等は割愛した。

 

10月

新しいマシン2台導入

2021年(令和3年)

7月3日

新型コロナウィルス感染防止策を充分に立てた上で、本社内3階多目的ホールにて「第62期事業発展計画発表大会」を開催。スカイプにて全事業所を結び行い、懇親会等は割愛した。

 

・折加工機 2台導入

・W+D341C 1台導入

2022年(令和4年)

7月9日

新型コロナウィルス感染防止策を充分に立てた上で、本社内3階多目的ホールにて「第63期事業発展計画発表大会」を開催。スカイプにて全事業所を結び行い、懇親会等は割愛した。

2023年(令和5年)

7月15日

新型コロナウィルス感染防止策を充分に立てた上で、本社内3階多目的ホールにて「第64期事業発展計画発表大会」を開催。スカイプにて全事業所を結び行い、懇親会等は割愛した。

 

11月 岡山最上稲荷より分祀戴いている弊社鳥居を補修

12月 本社壁面サイン(社名ロゴ)を改修

2024年(令和6年)

1月 本社門扉を改修

 

6月

・DTP最新鋭RIPサーバー及びMACパソコン導入

・最新鋭パソコン26台一斉導入

・業績向上により決算賞与を全従業員に支給

・レオマワールドにて社内親睦会を開催

 

7月20日

本社内3階多目的ホールにて「第65期事業発展計画発表大会」を開催。スカイプにて全事業所を結び行い、懇親会等は割愛した。


このページの先頭へ