社員ブログ
四国最南端へ家族旅行
2017年04月13日
先日、高知県の足摺岬へ家族旅行に行ってきました。
半年くらい前から予定していたため子供だけでなく大人達も朝から嬉しそう。
高知市よりも南へ行くのは久しぶりなので、私自身もとても楽しみでした。
<1日目>
足摺岬までは距離があるので(観音寺からおよそ230km)、何度か休憩をはさみます。
道中の黒潮町白浜海岸の休憩所からの風景がこちら。
太平洋は広くとても綺麗でした。
夕方には目的地の足摺岬に到着。
高速道路のおかげでかなり早く到着できる事に驚きです。
春休みということもあり四国外の車も沢山駐車していました。
また、四国霊場38番札所の金剛福寺もあるため、お遍路ツアーのお客さんも大勢いらっしゃいました。
展望台から見た灯台がこちら→ → →
四国最南端の足摺岬はいつ見ても格好良いです。
岬を散策した後は宿にチェックインし、父・私・息子・甥の四人で太平洋を一望できる露天風呂を堪能しました。
明日は、水族館に寄り道してから西回りで帰ります。
<2日目>
チェックアウト後、竜串にある足摺海洋館に向かいました。
海洋館は水族館としては小さめですが、中心にある大水槽は迫力があります。
約50種類の魚達が悠々と泳いでいる姿は、眺めているだけで、時が経つのを忘れてしまいます。
大水槽以外にも小型の水槽が30基くらいあり、ウミスズメの仲間やウツボなど色々な魚を見ることができました。
海洋館の次は、足摺海底館に向かいます。
海底館は昭和47年にオープンした建物で、見た目も個性的。
お気に入りの観光スポットの一つです。
車からこの海底館までは500mほど歩くのですが
地形がとても独特で、これも見ものの一つです。
海底館の窓ガラスからは海の中が観察できます。
海なので見え方も見れる魚も日によって違いますが、それがまた面白いところです。
この日は透視度も良く、魚も色々観察できました。
子供も大人も大満足です。
竜串で遊んだ後は帰りのドライブを楽しみ、香川に到着したのは夕方5時くらいでした。
また行きたいと思います。
( 高速チーム:田淵 )
京都・祇園・東山 『 弁当箱博物館 』で日本ならではの食文化を堪能
2017年03月13日
300年以上続く京麩店「半兵衛麩」が所蔵する、全国的に見ても大変ユニークな弁当箱専門のミュージアムで、本店に隣接する洋館の2階に約50点ほどの弁当箱が、常に展示公開されています。
「半兵衛麩」が江戸中期の創業時から収集されてきたもので、旅行者が携帯した一人用のものから公家・商人が使用した蒔絵・煌びやかな細工が施された豪華な重箱、宮中から下腸された品々まで多彩な作品を見ることができます。
また、花見には桜、夏の蛍狩りに、川遊び、秋の行楽には紅葉や秋草、正月のお祝いの席には鶴などの吉祥紋などデザインには季節感を感じる工夫も随所に施されています。
*
弁当箱博物館は、見学無料で、9:00~17:00まで開館しています。運営されている「半兵衛麩」は食ベログ評価は、3.59で量は少なめですが、御麩を堪能する「むし養い料理」コースは、なま麩の田楽や、みぞれ椀、ゆばの揚げ物などで、なかなか予約が取れないお店です。
参考URL: 京都 弁当箱博物館
( 大阪営業所:新潟 )
「京セラドーム大阪」に行ってきました (^^♪
2017年02月09日
2016年12月4日に京セラドーム大阪に行ってきました!!
お目当てはもちろん!
嵐のコンサートグッズです(´∀`*)
今回は母、妹、私の3名義全て落選でチケットを取ることが出来ませんでした(T^T)
しかーし!!落選してもグッズだけは買いに行くと決めていたのでもちろん行ってきました!!
今回のグッズにはパーカーが新しく出ていたので欲しかったのですが、販売開始45分で完売したらしく、手に入れることは出来ませんでした( ;∀;)
やっぱり上には上がいる…(笑)
3時間くらい並んでパーカー以外で欲しかったグッズは買うことが出来たので良かったです(*^^*)
そして5大ドームごとに違う会場限定バッジで今回やっと京セラドーム限定が大好きな二宮くんカラーの黄色に当たりました!!本当に嬉しかったです(* ´ ▽ ` *)
グッズを買った後は遅めのランチ♪
大好きなポムポムプリンのカフェが阪急梅田駅の地下にあると知り、行ってきました(´∀`*)
遅めだったけどやっぱり人気があるらしく、店内に入るまで20分くらい待ちました(^o^;)
店内に入ったらどこを見てもポムポムプリンばっかり!!テンションが上がりました\(^o^)/
私は「おさんぽパスタプレート~野原の夕焼け編~」を注文しました(*^^*)
運ばれてきた料理の盛り付けはとても可愛くて食べるのが勿体ないくらいでした(*´・∀・)
味も美味しかったです!!
他にもいろいろ可愛いメニューがたくさんありました。
また行きたいと思いました(* ´ ▽ ` *)
2012年以来私名義でチケットが取れていないので、2017年は私名義で嵐のコンサートチケットが取れたらいいなあ~と思います((〃´д`〃)
( ヘリオスチーム:井原 )
紅梅咲く ♪
2017年02月01日
社内の紅梅が今年も満開です。
( 撮影:社長 )
事務所受付で艶やかに胡蝶蘭がお出迎え ❁
2017年01月30日
1 月30日。今年も誕生日プレゼント豪華絢爛、感謝、感謝。
( 撮影/記事:社長 )
PaPaBeRu(石窯パン工房)
2017年01月23日
先日は久しぶりに香川県丸亀市飯野町にある、パパベルに行ってきました。
石窯パンのお店で、いつもお客さんで賑わっています。
店内はパンの良い香りがし、いろいろな種類のパンが並んでいるため
何度行ってもワクワクします。
我が家のお気に入りは、ミルクフランスとクルミパン。
カレーパンが出来たてだったので追加で購入しちゃいました。
店内のイートインスペースで美味しいパンを堪能です。
いつもなら食後に、芝生スペースで息子と遊ぶのですが、
生憎の雨のため遊べませんでした。
店からは讃岐富士(飯野山)がよく見えますよ。
( 高速チーム:田淵 )
兵庫県三田市のダム湖で野釣り
2016年12月10日
小春日和の暖かい日に、新鮮な空気を求めて
兵庫県三田市のダム湖に行って来ました。
もう一つの目的は、野釣りを楽しみます。
浮き釣りです。
景色を眺めながら、浮きの動きをひたすら見つめ、
一瞬のチャンスを見逃さないように集中します。
狙うは、真ブナと鯉です。
本命は、野鯉です。
まずは、フナが釣れました。
そこそこ身も厚くいい感じです。
待望の鯉がかかりました。
豪快にひきます。
沖へと、底へと鯉さんも必死ですから、一本竿がかなりしなります。
黄金色のいい色です。とても綺麗です。
来年はさらに大鯉を釣り上げたいと楽しみにしています。
参考URL: 兵庫県三田市・ダム湖
( 大阪営業所:橋本 )
イタリアンカフェ「Amalfi(アマルフィー)」 < 愛媛県四国中央市 >
2016年10月24日
先日友人と市内にあるイタリアンカフェ「Amalfi(アマルフィー)」へ行ってきました!
外観は緑色っぽい感じの建物で、内観は明るくて静かで落ち着けるアットホームみたいな感じです。
またテラス席もあって天気がいい日はテラスで食事するのもいいと思います(*^^*)♪
メニューも豊富で何にするか悩みましたが、今回私はキノコのクリームソースパスタを注文しました(´∀`*)
クリームソースがパスタと上手く絡み合っていて濃厚な味のパスタでした。
私が毎回楽しみにしていること!それは…!!
ラテアート( *´艸`)いろんなラテアートをしてくれるので毎回驚かされます
(´∀`*)
今回は植物でした。植物の他にもウサギやクマ、人間の女の子などいろいろあります!
デザートはティラミスを食べました(*^^*)
ひとつひとつ手作りしてくれていて、クリームのフワフワ感がたまりません(笑)
味もとても甘くておいしい
(*ノ∀`*)
またアマルフィーでは店の中に窯があって、ピザを目の前で焼いてくれます(*^^*)
ガラス張りで中の様子がよく分かるので、ついつい見入ってしまいます(笑)
中はとても暑いはずなのに私達お客さんの為に汗水垂らしながら一所懸命焼いてくれて
本当に嬉しいです(*ノ∀`*)
みなさんもぜひ1度立ち寄ってみてくださいo(*^▽^*)o
参考URL: イタリアンカフェ「Amalfi(アマルフィー)」 < 愛媛県四国中央市 >
( ヘリオスチーム:井原 )
親子遠足(さぬきこどもの国)
2016年10月17日
幼稚園の親子遠足で、さぬきこどもの国(高松市香南町)へ行ってきました。
さぬきこどもの国は高松空港のすぐ横にある大型児童館で、遊具はもちろんプラネタリウムやいろいろな体験型の施設があります。
空港のすぐ横なので、飛行機の離着陸を間近で見ることができます。
その迫力に子供達は大興奮でした。
園内にはプロペラ機も置いてあり、コックピットにも座る事ができます。
普段は見ることの出来ない場所のため、大人も興奮するスペースです。
息子は友達と一緒にあちらこちらへ走り回るので付いて行くのに精一杯でしたが、とても楽しい一日でした。
( 高速チーム:田淵 )
見慣れた風景(大阪市中央区)
2016年09月16日
今回は、お客様に向かうときの風景をブログにしました。
そこで淀屋橋と言う駅の由来を調べました。
元々は土佐堀川に架る橋の名前ですが、歴史的には、橋の南西に居を構えていた江戸時代の豪商・淀屋が米市の利便のために架橋したのが最初で、橋名もこれに由来しています。
こういう歴史のある駅を毎日使っています。
そして淀屋橋を越えると、大阪府庁があり、前には、大阪城があります。
因みに大阪府庁本館は、1926年(大正15年)に施工され、都道府県庁として最も古いそうです。
そのため歴史的価値が高く、映画のロケなどが行われることも良くあるみたいです。
これらの写真の風景は、私の毎日見慣れた風景です。
( 大阪営業所:高橋 )