HOME › 社員ブログ

社員ブログ

社員ブログ

山口県下関市を訪ねて

2015年07月08日

梅雨なかば、紫陽花が一年の役目を終えようとする時期。
日本列島をすっぽり雨雲が覆う7月4日のアメリカ独立記念日と、そして我が家では、次男の27回目の誕生日を迎えた日、下関を訪ねました。今回も雨天につき、全体に暗い写真となっておりますこと、ご容赦くださいませ。


目的は、維新の功労者、久坂玄瑞、高杉晋作に触れるためであります。
まずは、縁の下で資金面を支えた白石正一郎の旧宅跡からスタートです。彼は、廻船問屋の家業傍ら、自らも維新の志士として活動を続けます。ちなみに、坂本竜馬もお龍とともに宿泊したのが記録されています。
歴史を読む時、スポットライトの当たっている人物同様、物事を成すときの影の力に心底感銘いたします。



高杉晋作が奇兵隊を組織した場所。想像を絶するエネルギーがこの地より全国に発信されます。現在は中国電力の敷地となっておりますが、当時門前から海道があって、志士たちが行き来していたようです。


次に光明寺です。
ここは、皆様ご承知の通り、久坂玄瑞が異国の侵略を防ぐために終結した場所。
柱には、意気盛んな若者によるものか、刀傷がいくつも風化された状態で確認できます。



1863年、関門海峡を見渡せる場所より、異国船に向かい砲撃を開始します。
結果的には、逆襲され敗北。このとき、久坂玄瑞22歳。なんと大学を出たくらいの若者が英、米、蘭の3国連合を相手に日本国の行く末を心配し、立ち上がるわけですから頭が下がる思いがいたします。異国の侵略を許せば、上海の二の舞になり、主権を保てなくなる。吉田松陰の考えをしっかりと受け継ぎ、真摯に向き合い戦い続けるのです。
朝廷と幕府の綱引きに犠牲になっては明るい将来はない。大砲を弾くときに確固たる信念が感じられます。
そのときの前田砲台跡が、残っています。


現在は目の前にマンションが建っており、海峡が見えづらいですが、当時はこんな風景だったのでしょうか。むこうに見えるのは、北九州市門司です。


関門橋も霞んでいます。(残念)


本降りの雨となってきましたので、屋内へと移動いたします。
ここは、下関の台所唐戸(からと)市場です。地名の通り中国の玄関口として栄え、魚介類が周辺海域よりこの地に集まってきます。



ちなみに、ふくは日本一の扱い量で有名な市場で、週末は一般客で賑わいます。
また、豊後水道で揚がるふくは四国よりも高値で取引されるため、下関に運ばれるようです。
新鮮な原料をつかい、握りすし、加工品の店が所狭しと並んでいます。
すしを出している店だけでも20数店舗ありますでしょうか。



全般に手ごろな価格で提供していますので、家族連れ、グループで活気に満ちています。
子供が小さい頃に何度か来ましたが、今も昔も変わらない下関をご紹介しました。
機会があれば、ぜひ海の幸をご賞味ください。


参考URL: 山口県下関市ホームページ(歴史) / 唐戸(からと)市場

( 福岡営業所:小野 )


「ドクタ-イエロ-」 ・ 「竹野浜(兵庫県豊岡市)」

2015年06月26日

先日名古屋に出張中に、サラリ-マンの方々大勢が、黄色の新幹線を携帯で写真を撮っていたので、私も撮りました。後でネットで調べると、「ドクタ-イエロ-」と言うらしく、軌道、電気設備、信号設備を検査するための事業用車両らしいです。別名、黄色と言う事で「幸運を運ぶ新幹線」とも呼ばれています。
私にも幸運がくればなんて思います (^^♪!



ところで、ここからはゴ-ルデンウィ-クのお話です。

ゴ-ルデンウィ-クに兵庫県の竹野に行く途中に写真を撮りました。
城崎マリンワ-ルド(水族館)です。

日和山の断崖絶壁に位置し、リアス式海岸のため作られた奇岩が入り入り組む海岸は、山陰国立公園でも屈指の景勝地になっています。


竹野浜です。日本海に面する東西800mの遠浅の砂浜です。

海は透明度が高く、海水浴場百選、日本の渚100選、日本の水浴場55選、日本の水浴場88選などに選ばれた日本を代表する海水浴場の一つで、私も夏場は、子供と何度も泳ぎました。

江戸時代は「竹野の大浜」と呼ばれ、全国の廻船業者が軒を連ねていたみたいです。

その竹野浜近くの旅館で一泊二日で家族で泊まり、蟹をたくさん食べて過ごし、楽しませて頂きました (*^^)v

( 大阪営業所:高橋 )


サザン♪「葡萄」 コンサートレポート

2015年06月18日

梅雨明けも近づき、まさに夏の気候に変わろうとしている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


私は、先日5月23日(土)前日の仕事を終え、帰宅したのがAM1:00過ぎ、そしてAM4:00過ぎには突然に両足がつってしまうという最悪なコンディションの中、ジャイアンツの試合さえ見に行ったことがないのにもかかわらず、個人的にはアンチ巨人ファンですから、我が東京支店近くの東京ドームでのサザンオールスターズのコンサートに行って来ました。


PM6:00開演で始まり、3時間半最新アルバム「葡萄」に収録されている楽曲を中心に往年のヒット曲をおりまぜながらバラード調から徐々にアップテンポな楽曲へと36曲を聴いて来ました。もうサザンオールスターズもデビューから37年、デビューコンサート当時からの時代の変化をしみじみ語った桑田は「いつも皆さんに声援をいただいて僕らは生きているわけですけど、あっという間に年をとります。いつまでやっていられるかわからないですけど、命の続く限りやらせていただこうと思います」と決意を表明。「本当は福山(雅治)が好きなんだろうとか、1番はミスチル(Mr.Children)で、俺たちは2番目か3番目なんだろうな」とジョークもライブで聞きました。一昔前でしたらB’Zにはとうていかなわないと言っていたものですが。実に楽しい3時間半を満喫しました。


いつもコンサートに出かける際、75歳の父親に、以前でしたら「今日もフィンガーファイブのコンサートに行くのか?」(そのころ僕自身、保育園児ですが!!!)と言われていたものですが、最近やっとこさサザンオールスターズのことを理解したようです。(^_^;)
又、現在のツアーファイナルでまたまた我が東京支店近くの日本武道館で8月17日、8月18日の両日に公演がありますが、ファンクラブに入っている自身としてはいずれの日か行こうかどうか検討中です。


最後に当然のことと言えば当然なのですが、「アロエ」という楽曲に「しょ、しょ、勝負に行こう?」というフレーズがあり、東京ドームコンサート前に近くのお馬さんのレースで勝負したことは言うまでもありません。ん、結果は・・・?ご想像におまかせたします。
たまにはこのような息抜きも大切だと思いますので、決してストレスを溜めないように、大いに楽しい休日を過ごしましょう!


( 東京支店:千須和 )


新宮 新茶まつり♪(愛媛県四国中央市)

2015年06月12日

四国中央市で開催されるお祭り行事の中に毎年この時期になると開催されるお祭りがあります。それは新宮で開かれる新茶まつりです。


夏も近づくこの時期に茶摘みがあり、1番最初に収穫出来た茶葉のことを新茶といいます。
新宮はお茶が有名で毎年新茶まつりにはいろいろな所からたくさんの方達が足を運んで来場されます。
また新茶まつりには新茶販売の他に地元特産品の販売もあります。


また新茶まつりではイベントがあり、わんこそば早食い対決や、ものまねライブ、餅投げ大会など様々な催し物があります。


今回は2017年に愛媛国体が開催されるので愛媛のご当地キャラ、みきゃんが会場に来ていました。
体を張って国体のPRをしていました(^O^)/


また四国中央市のご当地キャラ、しこちゅ~と、愛媛マンダリンパイレーツのキャラクターとマンダリンパイレーツの選手の方達も来場されていました。
餅投げ大会は久しぶりすぎて周りに圧倒され1つしか拾えませんでした(^^;
でも楽しかったです!


昼過ぎから新宮に行きましたが人がたくさんいて人に酔ってしまいました。
でも新宮の新茶の人気が広まっているんだなぁと思ったらとても嬉しくなりました。
これからもどんどん新宮の良さが広まっていったらいいなあと思った1日でした。

参考URL: 愛媛県四国中央市新宮町 新茶まつり

( ヘリオスチーム:井原 )


徳島へドライブ ♪

2015年06月08日

日曜日に徳島へドライブに行ってきました。
猪鼻峠を越え徳島県に入り、吉野川の北岸を東へ進みます。


途中「道の駅 三野」で休憩。
中央構造線が露出している箇所があるらしく、看板がありました。

中央構造線とは日本を横断している、大断層系です。
地理の授業で習った記憶がかすかに残っています。
矢印に従い、細い坂道を下って行くと…



← こちら。
看板の直下にあるのがそうらしいのですが、予想以上に地味でした(^_^;)

しかし、たとえ地味でも日本を貫く大きな断層が目の前にあると思うと、不思議な感じです。


休憩後は、更に東へドライブし、脇町の「しゃぶしゃぶ剛」にてランチを頂きました。

昼食後はUターンし、今度は三頭峠を越えて香川県に戻ってきました。
       
満濃池の近くを走行中、「かりんの丘公園」を発見したので、息子と一緒に少し遊んで帰りました。

これからも色々な所へドライブしたいと思います。


参考URL: 「道の駅 三野」(徳島県三好市三野町)
       「かりんの丘公園」(香川県仲多度郡まんのう町)


( 高速チーム:田淵 )


「 蒜山(ひるぜん)高原 」

2015年05月28日

夏も近づき、だんだんと暑くなってきました。
少し涼を求めて、5月24日(日)岡山県の蒜山高原に行ってきました。
天気は、曇りでしたが、標高が高いのでカラッとして過ごしやすかったです。


まずは、蒜山高原あたりを散策して、お昼ごろになったので1番目の目的であるB級グルメで有名になった「ひるぜん焼きそば」を食べに行きました。
味噌だれを使った焼きそばと聞いていたので少しこってりしているのかと思っていたのですが、初めて食べる味で意外とあっさりして美味しかったです。お肉が鶏肉なのもよかったです。
あと、「あさぜん焼きそば」、「よるぜん焼きそば」というのもあるみたいです。


次は、「蒜山ワイナリー」に行きました。最近、赤ワインを少し飲むようになり、興味があったので行ってみました。
ここのワインは、蒜山で栽培された「山葡萄」から作られる大変珍しいワインです。
車で行っていたのでワインの試飲はできませんでしたが、山葡萄100%のジュースを試飲しました。たいへん酸っぱいのですが、味わい深いものでした。山葡萄の赤ワインを1本購入しました。飲むのが楽しみです。

リフレッシュできたので頑張って仕事に励みたいです!

参考URL: 蒜山高原(岡山県真庭市)

( 輪転チーム:佐野 )


山口県萩市を訪ねて

2015年05月14日

吉田松陰に触れるため、今回は萩まで行ってきました。大河ドラマネタで恐縮ですが、暫しお付き合いくださいませ。

至誠にして動かざるものは、未だこれ有らざるなり。
何故、この小さな山村に日本国を動かす壮大なエネルギーが生まれたのか?


まずは、簡単に萩市の歴史を整理します。
中世~1500年中頃まで大内氏の支配下でしたが、毛利家の勢力が台頭し中国地方はその後江戸時代まで毛利家が萩城主を歴任します。
(建築物は現存しておらず、石垣のみが残っています。)



そして江戸時代末期、ペリーが来航し日本に開国を迫ることから国内に尊王攘夷運動が湧き上がってきます。
萩では、藩校の明倫館は身分制限が厳しかったのに対し、私塾の松下村塾は門戸を幅広く開放し、吉田松陰の元に優秀な人材が集まります。



松陰神社に保存されている松下村塾と松陰の幽囚時代の邸宅です。



門下生の伊藤博文の旧邸宅には、案内係の方が常駐しておられ、詳しく説明をしてくださいます。
彼は、明治維新後28才で兵庫県知事、45才で初代内閣総理大臣を務めており、69才時に満州ハルピンで抗日の暴漢により落命。



玉木文之進の旧宅です。彼は、松下村塾の創始者であり、松陰(虎二郎)の叔父にあたります。松陰の才を最初に見出した人物でもあります。
また、松陰なきあと明治へ時代は変われども、政府への不満は収まらず、1876年(明治9年)におこった「萩の乱」の責任をとり自刃します。



こちらは、毛利氏の菩提寺「東光寺」。
安政の大獄で松陰は井伊直弼により斬首刑に処せられた後、京都守護職会津藩主松平容保等の排除を求めた「禁門の変」で討ち死した萩藩士が多数埋葬されています。本堂まで三門ある雄壮な寺で、歴史を感じることのできる松が印象的です。



写真撮りがひと段落して、売店で夏みかんソフトクリームを食べようとしてた時。
す~と近づいてきたひとりの女の子。
「おじちゃん、何してるの?」と言い終わらない内にシャッターをカシャ!



おそるべし、長州人。これが純粋さとか一途さを表す全ての答えかも知れません。(^o^)v


参考URL: 山口県萩市(歴史)


( 福岡営業所:小野 )


今年もツバメ到来 ♪

2015年05月09日

( 撮影/記事:社長 )


玄関中央に、ツバメが巣を造り、一羽が番をし、一羽が餌をせっせと運んでいます。
カッコイイ!縁起が良いですね!


和宗総本山 「四天王寺」(大阪市天王寺区)

2015年05月02日

四天王寺は推古天皇元年に建立されました。
聖徳太子が、この世のすべての人を救済するという誓いを果たす為に、四天王を安置する寺院を建立したとされています。


講堂には、人々の悩みや苦しみを救う十一面観世音菩薩、来世極楽に人々を導く丈六阿弥陀如来をお祀りしています。
ご利益がありますように手を合わせます。


金堂


あべのハルカスと五重塔


中門には、東側に那羅延金剛力士、西側に密迹金剛力士が祀られています。


聖徳太子をお祀りしているお堂 聖霊院です。
日本の文化と平和を象徴する人物として、徳のある聖なる人として、救世観世音菩薩として祀られています。


参考URL: 和宗総本山 「四天王寺」

( 大阪営業所:橋本 )


香川県のカフェへドライブ ♪

2015年04月11日

先日、母親と妹と一緒にお出かけしました♪
香川県三豊市豊中町にある『スプラッシュカフェ』をブログ記事にしようと思い、足を運びました!
が…生憎の貸し切りで断念…(><)。結婚式の披露宴でもしていたのでしょうか?


どうしようかと悩んでいましたが、この間ある人からマカロンを貰った事を思い出し、急遽予定を変更し、マカロンを求めて善通寺へ(^-^)
普段善通寺の国道しか走らないのでナビを頼りにそのお店へ♪
着きました!『パティスリーもりん』です♪
店内入ってすぐさまお目当てのマカロンを購入ヽ(*^^*)ノ
店内を見て回るとどれも美味しそうなお菓子ばかり(≧∇≦)!
試食もあり、満足でした(*^ω^*)


昼食を食べてないままだったのでもりんの敷地内にあった軽食屋さんへ入りました!
ここのお店でびっくりしたのは朝から夕方までモーニングが食べられるという事でした。
モーニングも美味しそうでヘルシーな感じでした!
でも写真撮り忘れちゃいました(^_^;)

帰りはナビではなく自分の勘を頼りに走っていましたがやはり迷子に…(^o^)
でもいろいろな道を知る事が出来て良かったと思います!
次回はスプラッシュカフェの記事をアップ出来るように頑張ります!


参考URL: パティスリーもりん本店(香川県善通寺市与北町)


( へリオスチーム:井原 )


このページの先頭へ